情報処理技術者試験合格日記

宿題メール一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題』より

                                                                                                                                              • -

★★★★★★[解説:テクニカル(データベース)向け]

 CORBA の説明として,適切なものはどれか。

 ア ORB(Object Request Broker)同士を相互に接続するためのプロトコル

 イ オブジェクトの生成,消滅などの分散オブジェクト環境の基本機能の標準
  仕様

 ウ 分散オブジェクト環境で,オブジェクト間の通信をつかさどるソフトウェ
  ア

 エ 分散オブジェクト環境で,オブジェクト同士が通信するための標準仕様

■キーワード■ CORBA

■解答■
  テクニカルエンジニア(データベース)午前平成15年問50
  システム監査技術者午前平成15年問20
  ネットワークスペシャリスト午前平成13年問49
  類題:データベーススペシャリスト午前平成13年問49
  類題:基本情報技術者午前平成13年秋問72

 エ 分散オブジェクト環境で,オブジェクト同士が通信するための標準仕様

> CORBA【英名】Common Object Request Broker Architecture
>  「コルバ」または「コーバ」と読む。米OMG(Object Management Group)が規定す
> る、
>  分散システム環境でオブジェクト同士がメッセージを交換するための共通仕様。
>  そのためのソフトウェア、および機能がORB(Object Request Broker)である。
>  業界の主要企業200社以上がOMGに参加しており、CORBAは事実上の業界標準となっ
> ている。
>  (http://www.blwisdom.com/word/key/0033.html

 どうもありがとうございました。
> http://e-words.jp/w/CORBA.html

> CORBA は、Common Object Request Broker Architecture の略で「コルバ」
> もしくは「コーバ」と読みます。分散システム環境においてプラットフォーム
> やプログラム言語の壁を超えてオブジェクト( プログラム部品 )同士が
> メッセージを交換するための共通仕様です。OMG ( Object Management Group )
> により 1991 年にバージョン 1.0 の仕様が策定され、その後数々のバージョン
> アップを重ねています。
>

> ・特定のプラットフォーム (OS) やプログラミング言語に依存しない
> ・相互運用性 (異なる製品間でメッセージ交換できる)
> ・共通のインタフェース定義

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -

★★★★★★[解説:テクニカル(ネットワーク)向け]

 無線 LAN(IEEE 802.11)のローミング機能の説明として,適切なものはどれか。

 ア アクセスポイントが適当なタイミングで発信するフレームを受信して,端末
  がグループ識別子やフレームを送信するタイミングを認識する機能である。

 イ アクセスポイントと同じグループ識別子をもつ端末同士だけが通信できる
  ように,アクセスを制限する機能である。

 ウ 暗号化することによって,通信データを盗聴されないようにする機能である。

 エ 異なるアクセスポイントのエリアに端末が移動しても,そのまま通信を継続
  できるようにする機能である。

■キーワード■ ローミング機能

■解答■
  テクニカルエンジニア(ネットワーク)午前平成16年問40

 エ 異なるアクセスポイントのエリアに端末が移動しても,そのまま通信を継続
  できるようにする機能である。

> ローミング(roaming)機能
>
> ローミング機能とは、アクセスポイントを使用した無線LAN環境などで、
> ノートパソコンが移動する時、最も電波状態がよいアクセスポイントを
> 自動的に選択し、接続を切り替える機能のことをいいます。
> 通常、アクセスポイントのユーティリティ・ソフト上でローミング機能
> の設定が行えるようになっています。
>
> またローミングは、携帯電話などの移動体通信で、契約事業者のサービス
> エリア外でも、その地域の事業者を利用できるサービスのことをいう場合
> もあります。
> http://tinyurl.com/5uy5lIBM

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -

★★[解説:情報セキュアド向け]

 公開かぎ暗号を利用した証明書の作成,管理,格納,配布,破棄に必要な方式,
システム,プロトコル及びポリシの集合によって実現されるものはどれか。

 ア IPSec

 イ PKI

 ウ ゼロ知識証明

 エ ハイブリッド暗号

■キーワード■  PKI(Public Key Infrastructure),公開かぎ暗号

■解答■
  情報セキュリティアドミニストレータ午前平成16年問22

 イ PKI

> PKI【Public Key Infrastructure】
> 公開鍵暗号を用いた技術・製品全般を指す言葉。RSA楕円曲線暗号などの
> 公開鍵暗号技術、SSLを組みこんだWebサーバ/ブラウザ、S/MIMEPGPなどを
> 使った暗号化電子メール、デジタル証明書を発行する認証局(CA)構築サーバ
> などが含まれる。
>
> IT用語辞典 e-Words
> http://e-words.jp/w/PKI.html

 どうもありがとうございました。

> IPSEC ( Security Architecture for Internet Protocol )
>  インターネットで暗号通信を行なうための規格。
> 参考:e-words http://e-words.jp/w/IPSec.html
>
> PKI ( Public Key Infrastructure ):公開鍵暗号基盤
> 参考:@IT 5分で絶対に分かるPKI
>  http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/02fivemin/fivemin00.html
>
> ゼロ知識証明 ( ZKIP )
>  パスワードなど、本人だけが知っている秘密情報を使った認
> 証において秘密情報を知っていることを、秘密情報自体は送受信するこ
> となく証明する方法。
> 参考:e-words
>  http://e-words.jp/w/E382BCE383ADE79FA5E8AD98E8A8BCE6988E.html
>
> ハイブリッド暗号
>  共通鍵暗号方式を使って平文を暗号化し、その暗号化に使用
> した「共通
>  鍵自体」を公開鍵暗号方式を使用して暗号化し、相手に送る
> という方法
>  です。このような方法のことを、ハイブリッド暗号,ハイブ
> リッド方式などと呼ぶ。
> 参考:暗号入門 | ハイブリッド暗号
>  http://c4t.jp/introduction/cryptography/cryptography05.html

 どうもありがとうございました。

> PKIについてはここを参考にしました。
> よくまとまっていて分かりやすいと思います。
> http://www.ipa.go.jp/security/pki/index.html
> http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/02fivemin/fivemin00.html

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -