図は,あるデータ通信システムの端末,モデム,アナログ回線の接続を示して
いる。端末とモデム間のモデム制御信号の規定など,物理層のインタフェースを
規定している規格はどれか。

                アナログ回線
 【端末】─────【モデム】──────────

 ア IEEE488

 イ IEEE802.3

 ウ V.24

 エ X.25

■キーワード■ V.24,物理層インターフェース規格,RS-232C

■解答■
  テクニカルエンジニア(ネットワーク)平成14年問28
  参考:ネットワークスペシャリスト午前平成11年問6

 ウ V.24

> GP-IB【IEEE 488
> http://e-words.jp/w/GP-IB.html
> 「コンピュータと周辺機器を接続するためのバス(データ伝走路)規格の一つ。
> Hewlett Packard社が開発したHP-IBと呼ばれる仕様をIEEEが標準化したもの。主
> に計測器を接続するのに使われる。最大32台まで接続することができるが、転送
> 速度は遅い。」
>
> IEEE 802.3 【Ethernet
> http://e-words.jp/w/IEEE20802.3.html
> 「Xerox社とDEC社(現在はHewlett Packard社の一部門)が考案したLAN規格。
> EthernetIEEE 802.3委員会によって標準化された。アクセス制御にはCSMA/CD
> を採用している。」
>
> Vシリーズ勧告
> http://e-words.jp/p/r-ituvseries.html
> 「V.24 - コンピュータと通信機器の接続方式 RS-232Cとほぼ同じ」
>
> X.25
> http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2161.html
> 「X.25とは、ITU-Tで勧告化(国際標準化)されたコネクション型のデータ通信
> を行うパケット交換用のプロトコル体系で、X.25プロトコルを使用した回線を
> X.25ネットワークとも呼びます。
>  このX.25は、データ端末(ユーザー側。DTE:Data Terminal Equipment、デー
> タ端末装置)とネットワーク側のDCE(Data Circuit-terminating Equipment、
> 回線終端装置)の間のプロトコルで、レイヤ3までをサポートしています。」

 どうもありがとうございました。