RAID の分類において,ミラーリングを用いることで信頼性を高め,障害発生
時には冗長ディスクを用いてデータ復元を行う方式はどれか。

 ア RAID1

 イ RAID2

 ウ RAID3

 エ RAID4

■キーワード■ RAID

■解答■
  情報セキュリティアドミニストレータ午前平成14年問01

 ア RAID1

> ミラーリング=RAID1

 どうもありがとうございました。

> RAID/レイド
> Redundant Array of Independent(もとはInexpensive)Disksの略。
> 複数のハードディスクを並べて1台のディスクのように使用し、信頼性や
> 処理速度を高める方法。ディスクアレイともいう。RAID0からRAID5までの
> 6種類がある。
>
> RAID0:データをディスクアレイ内の複数のハードディスクに分割する
>    ことにより読み書きの速度向上を図る。
> RAID1:2台のハードディスクに同じデータを記録して、データの安全性を
>    高める。ミラーリングやデュープレキシングがこれにあたる。
> RAID2:記録用のハードディスク以外に1台または数台のハードディスクを
>    エラー訂正用にする。
> RAID3:ディスクアレイ内の1台をエラー訂正のためのパリティ記録用とする。
> RAID4:RAID3よりデータ分割の単位が大きい。
> RAID5:パリティを書き込むドライブを決めず、ディスクアレイ内の全
>    ドライブに分散する。
>
> (「アスキーデジタル用語辞典」より引用・加工しました。
>   http://yougo.ascii24.com/gh/54/005420.html

 どうもありがとうございました。

> ミラーリング【mirroring】
> データの複製を別の場所にリアルタイムに保存すること。通常は、
> ハードディスクに記録する際に2台以上のディスクを用意し、全部の
> ディスクに同じデータを書き込むことで信頼性を上げることを言う。
> ディスクの冗長構成に関する規格であるRAIDでは、RAID-1として規定されて
> いる。また、データをネットワーク上の他のコンピュータにコピーすること
> もミラーリングという。コンピュータに障害が起きた時でも、別の
> コンピュータからデータのコピーを取り寄せれば復旧できる。また、
> Webサーバなどはミラーリングしたサーバを公開して負荷分散を図ったり、
> ネットワーク上の距離が近いコンピュータからデータを取り寄せることに
> よってデータ転送に要する時間を短縮することができる。
> http://e-words.jp/w/E3839FE383A9E383BCE383AAE383B3E382B0.html

 どうもありがとうございました。