情報処理技術者試験合格日記

宿題メール一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題』より

                                                                                                                                              • -

★★★★★★[解説:テクニカル(データベース)向け]

 1 台の CPU の性能を 1 とするとき,その CPU を n 台用いたマルチプロセッ
サの性能 P が,

     n
P = ──────
  1 + (n - 1)a

で表されるとする。ここで,a はオーバヘッドを表す定数である。例えば,
a = 0.1,n = 4 とすると,P ≒ 3 なので,4 台の CPU からなるマルチプロセッ
サの性能は約 3 になる。この式で表されるマルチプロセッサの性能には上限が
あり,n を幾ら大きくしてもある値以上には大きくならない。a = 0.1 の場合,
その値は幾らか。

 ア 5

 イ 10

 ウ 15

 エ 20

■キーワード■ マルチCPU性能計算

■解答■
  テクニカルエンジニア(データベース)午前平成15年問09
  ソフトウェア開発技術者午前平成15年問35

 イ 10

                                                                                                                                              • -

★★★★★★[解説:テクニカル(ネットワーク)向け]

 インターネットにおいて,AS(Autonomous System) 間の経路制御に用いられる
プロトコルはどれか。

 ア BGP

 イ ISIS

 ウ OSPF

 エ RIP

■キーワード■ BGP(Border Gateway Protocol)

■解答■
  テクニカルエンジニア(ネットワーク)午前平成16年問41

 ア BGP

> BGB(Border Gateway Protocol)
> AS間の経路制御に使用される標準プロトコル
>
> イ:ISIS(Intermediate System to Intermediate System)
> 開放型システム間相互接続向けに開発されたルーティングプロトコル
> ウ:OSPF(Open Shortest Path First )
> 大規模ネットワーク向けのルーティングプロトコル。AS内で使用。
> エ:RIP
> 小規模ネットワーク向けのルーティングプロトコル。AS内で使用。

 どうもありがとうございました。

> ア BGP(Border Gateway Protocol)
>   BGPでは、インターネット全体をカバーするように経路制御しなければなり
>   ません。
>   最終的な経路制御表はネットワークアドレスと次に配信すべきルーター
>   組で表されますが、BGPではもっと大きな単位で経路制御を行います。ISP
>   や地域ネットワークなど、組織を束ねるネットワーク集団を1つの自立シス
>   テム(AS:Autonomous System)として取り扱います。
>   (マスタリングTCP/IP 入門編 第2版 p216)
> イ ISIS(Integrated Systems and Information Services)
>   日本ではあまり使われないリンクステート型のプロトコルです。
> ウ OSPF(Open Shortest Path First)
>   OSIのIS-ISプロトコルを参考にして作られたリンクステート型
>   のプロトコルです。
>   (マスタリングTCP/IP 入門編 第2版 p211)
> エ RIP(Routing Information Protocol)
>   RIPは距離ベクトル型のルーティングプロトコルで、LANで広く使用されて
>   います。
>   (マスタリングTCP/IP 入門編 第2版 p208)

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -

★★[解説:情報セキュアド向け]

 インターネット上で,安全なクレジット決済の取引処理を提供するために定め
られたプロトコルはどれか。

 ア CII

 イ RAS

 ウ SET

 エ SSL

■キーワード■ SET(Secure Electronic Transactions)

■解答■
  情報セキュリティアドミニストレータ午前平成16年問23

 ウ SET

> ×ア:
> ×イ:遠隔地より電話回線を使用したダイアルアップ接続を提
> 供するサーバ(Remote Access Server)
> ○ウ:下記より
> ×エ:インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロト
> コル(Secure Socket Layer)

 どうもありがとうございました。

> SET (Secure Electronic Transactions)
> 米マスターカード インタナショナルなどが開発した、インターネット上のセキュリ
> ティの高いクレジット決済システム。ディジタル署名や暗号を利用してセキュリテ
> ィを高め、さらにオンラインショップ側にも客のクレジット番号がわからない仕組
> みになっている。
>
> 福嶋宏訓. 『基本情報技術者・シスアド試験対応情報処理用語辞典』.
> 2003/2/15 初版. (株)新星出版社.

 どうもありがとうございました。

> CII:Center for the Information of Industry
>  産業情報化推進センター(CII/Center for the Information of
> Industry)が開発したCIIシンタックスルールをベースに、CIIシンタックス
> ルール3.0 に規定された短縮形メッセージグループをXMLマッピング
> するすることで各業界の標準のメッセージをインターネットのホームページ
> や電子メールでも活用できるように検討しているXML/EDIの通称
> 参考:マルチメディア/インターネット事典
>    http://www.jiten.com/dicmi/docs/c/2154.htm
>
> ↑選択肢の「ア」は、これの事なのでしょうか?

 たぶんそうでしょう。あてうま(正解でない選択肢)は,あまり深追いをしない
方がいいですよ。

> RAS【Remote Access Service】
> http://e-words.jp/w/RAS.html
>
> SET【Secure Electronic Transactions】
> http://e-words.jp/w/SET.html
>
> SSL【Secure Socket Layer】
> http://e-words.jp/w/SSL.html
> ネットワークセキュリティに関する研究
> http://mars.elcom.nitech.ac.jp/Research/MM/security/ssl/
>
> CII
> http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/edi.html

 どうもありがとうございました。

                                                                                                                                              • -